インフォメーション

2021 / 09 / 05  14:31

★令和4年度の事業承継・引継(M&A)・再生補助金が公表されました。

★令和4年度の事業承継・引継・再生補助金が公表されました。

 皆様、こんにちは(^^)税理士の喜田です。

 2021年8月31日(火)に、「令和4年度経済産業省概算要求のPR資料一覧:一般会計」が公表されました。

 

 事業承継に関する補助金もありますので、PDFを添付しておきます。

 

pdf 令和4年度)事業承継・M&A補助金.pdf (0.39MB)

 


<内容>

 事業承継・引継ぎ後の設備投資や販路開拓、事業戦略に係るコンサル費用等の経営革新にかかる費用を補助します。


事業引継ぎ時の専門家活用費用(仲介・FA手数料、デューデリジェンス費用 等)についてセカンドオピニオンも含めて

補助するとともに、表明保証保険料についても補助します。

※ 「中小M&A支援機関に係る登録制度」に登録された者に対するもののみが対象。


 事業承継・引継ぎだけでなく、事業再生についても新たに支援対象とするとともに、経営資源を引き継ぐ場合に限り、廃業費用のみを

支援する枠組み等も新設します。



★(目標)年間100社の中小事業者等を支援する

★親族内承継、M&A、事業再生、創業・廃業等によって上限額は変わります。



<補助上限額・補助率・上乗せ額>

(1)事業承継・引継ぎや事業再生を契機とする新たな取組や廃業に係る費用の補助

(通常枠)補助上限額:500万円以内 補助率:1/2 上乗せ額:200万円

(特別枠)補助上限額:800万円以内 補助率:2/3 上乗せ額:200万円



(2)経営資源引継ぎ時・事業再生時の士業専門家の活用や廃業に係る費用の補助

(通常枠)補助上限額:400万円以内 補助率:1/2 上乗せ額:200万円

(特別枠)補助上限額:600万円以内 補助率:2/3 上乗せ額:200万円

2021 / 09 / 04  13:10

★(速報)事業再構築補助金2次公募の結果

★(速報)事業再構築補助金2次公募の結果

 皆様、こんにちは税理士の喜田です(^^)

事業再構築補助金の事務局が2次公募の分析結果を発表しているので、PDFを添付しておきます。

pdfkoubo_kekka_gaiyou02.pdf (0.73MB)

簡単にまとめると

①応募20,800件のうち、申請要件を満たしたもの18,333件。約12%が要件を満たさずに申請しています。

②製造業、宿泊業・飲食 サービス業、卸売・小売業が多い。

③中小企業数に占める応募者の比率は、 東京(0.93%)、関西周辺、香川(0.76%)、愛知(0.72%)が多い。

→応募する中小企業って100社に1社ないんですね❣❣❣

④応募金額及び採択金額は 100~1,500万円が最も多く、全体の約5割を占めている。

⑤応募金額は1,000万円以下と6,000万円に二極化 。3,000万円を超えると金融機関の確認が必要となるため、3,000万円をわずかに下回る申請も多い。

⑥認定支援機関別に応募状況は金融機関が約7,600社で最も多く、次いで税理士関係が約5,000社、商工会・商工会議所が約3,100社となっている。

  

→金融機関が申請書の記載を支援することはないため、バックにコンサルティング会社や認定支援機関ではない支援者がいらっしゃると思います。

 

※喜田佳映里(きだかおり)税理士事務所の喜田佳映里は認定支援機関です❣

 

 

 

 

2021 / 09 / 03  16:17

★中小企業のM&Aを促進するための「経営資源集約化税制」が8/2からスタートしました(^^)

★中小企業のM&Aを促進するための「経営資源集約化税制」が8/2からスタートしました(^^)

pdf leaflet.pdf (0.42MB)

皆様、こんにちは(^^) 税理士の喜田です。

8月2日に「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律」が施行され、
中小企業のM&Aを促進するための「経営資源集約化税制」の詳細が明らかになりました。

この税制は、次の3つからなります。

1.設備投資減税(中小企業経営強化税制) 
2.雇用確保を促す税制(所得拡大促進税制)
3.準備金の積立(中小企業事業再編投資損失準備金)

M&Aの「買い手」側の設備投資・雇用を促したり、買収時のリスクを軽減するものとなっています。

今回、具体的な手引きや様式が公表されました。

・中小企業の経営資源の集約化に資する税制概要・手引き
・中小企業の経営資源の集約化に資する税制リーフレット
・事業承継等事前調査チェックシート
・事業承継等状況報告書(各年度)
・事業承継等状況報告書(最終年度)
・事業承継等報告書の手引き
・経営資源集約化税制に関するQ&A集


これらの制度を利用するためには、経営力向上計画の作成が必要となります。
計画作成は、認定経営革新等支援機関の当事務所にご相談ください。

 

→詳しくはこちらから
中小企業庁「経営資源集約化税制(中小企業事業再編投資損失準備金)の活用について」
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/shigenshuyaku_zeisei.html

2021 / 09 / 02  19:46

(祝)事業再構築補助金2次公募の一般枠でご支援した西尾市のお客様が採択されました。

(祝)事業再構築補助金2次公募の一般枠でご支援した西尾市のお客様が採択されました。

こんばんは!税理士の喜田です(^^)

先ほど事業再構築補助金2次公募の結果が発表されました。

一般枠で1件ご支援をさせてもらった愛知県西尾市の光和サービス様が採択されました。

喜田佳映里という名前もあったぁ!!!うれしい!!めっちゃうれしいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

本当に嬉しい❣❣❣うれしすぎて泣けてきた~(TOT)

お客様も「本当に嬉しい!」と電話で喜んでくれていました。

当初は他のコンサルティング会社に依頼しようとしたところ、これぐらいのレベルの申請内容じゃ通らない

忙しいからと断られ、ご縁で私を知って、ホームページから問い合わせてくれたお客様でした。

最長で5年後までに収益が上がるビジネスとして事業を成功させることが

そもそもの目標なので、5年間一緒にがんばっていきます(((o(*゚▽゚*)o)))

採択結果、添付しておきます(TOT)

 

 

 

 

2021 / 09 / 02  16:09

★第3回事業再構築補助金の締切は9/21(火)PM6:00です❣

★第3回事業再構築補助金の締切は9/21(火)PM6:00です❣

以前からの変更点もまとめました。詳細は添付のPDFをご覧ください(^^)

1 2 3 4 5 6 7 8 9