インフォメーション
今年の補助金7選!まとめ
NewsLetter(主な補助金7種類).pdf (0.42MB)
こんにちは。税理士のきだかおりと申します。
今年は補助金の当たり年だと言われています。
新しい補助金が登場していますね。
新しい補助金の趣旨は「賃上げに向けた省力化」です。
なんとか設備投資を促進させて、賃上げUPもさせたい!国の方針が良く分かりますね。
・10億円企業が100憶円になることを応援する中小企業成長加速化補助金
・最低設備投資額が10億円以上から応募できる大規模成長投資補助金
上記2種類の補助金以外にも、ものづくり補助金・省力化投資補助金も
ほとんど機械・システム構築費がメインの補助金です。
広告宣伝費が対象になるのは、小規模事業者持続化補助金と新事業進出補助金と
ものづくり補助金のグローバル枠だけです。
最近広告会社から「補助金を活用して、営業したい!」という相談を受けたのですが
広告宣伝費は売上の5%が上限など、補助金の上限も決まっています。
商品のデザインの設計なら外注費でいけます。
消えてなくなりそうな経費や本当にこんなにかかるの?と
疑問に思われてしまうシステム構築費は金額の妥当性が重要ですね!
あいちスタートアップ創業支援事業費補助金
あいちスタートアップ創業支援事業費補助金.pdf (0.78MB)
https://aichihojokin.com/
※新規創業だけでなく、事業承継または第二創業も対象になっています。
補助率1/2、交付金額は最大200万円なので、大きな補助金ではないですが
①起業相談 ②セミナー ③ビジネスマッチング ④資金調達サポート など
支援内容も充実していそうなので、起業したばかりの方には心強いですね。
公募要領はこちら
koboyoryo_aichihojokin2025.pdf (0.84MB)
★2024年11月より約束手形の支払期限が最長120日から60日に変更されています
みなさん、こんにちは。税理士の喜田佳映里と申します。
今日も寒いですね(^ω^)・・・
私は明日から14日瀬戸市の中小企業大学校に経営支援の合宿に参加します。
経営者が自分で経営課題に気付き、腹落ちし、自己変革するために
私達支援者がどのように経営者を導いていくか?という内容を学びます。
さっき予習でガイドブックを60ページ読んだので、あと36ページ!
中小企業大学校は山にあるので、名古屋より寒そうです・・・
今日はいまどき手形!?とびっくりする方もいらっしゃると思いますが
顧問先は上場企業からまだ手形で決済されているので、掲載してみました。
手形も紙ではなく、ペーパーレスの時代ですね。
NewsLetter(「約束手形」決済60日に短縮・廃止へ).pdf (0.4MB)
★2024年度も会計事務所TOP100に選ばれました(^^)/♥https://knowledge-library.jp/FORUM2024TOP100

TOP100会計事務所の掲載
→ https://knowledge-library.jp/FORUM2024TOP100
私個人のFacebookでは2023年の時にお知らせしてきましたが、ホームページには
記載していなかったので、2022年の受賞分も併せて掲載します。
2022年の受賞時は大した賞ではないと思い
誰にもお知らせしていませんでした・・・
実は2022・2023年度と2年連続で認定支援協議会に
所属する700事務所の中から
TOP100事務所に選ばれ、大阪で表彰を受けました。
2024年は大した実績を残せていなかったので
今年は選ばれていないだろう・・・と思っていたら
TOP100会計事務所に選ばれました。
2023年の時は自信があったので、名古屋から大阪まで
ワクワクしながら新幹線で授賞式に向かったけれど
今回は選ばれるとは思っていなかったので、嬉しかったです!
今年も絶対、獲る!!
https://knowledge-library.jp/FORUM2023TOP100
★人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援する補助金の公募が開始しました❣
中小企業・小規模事業者の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援する
新しい補助金「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の公募が開始しました。
私の顧問先も従来、人がやっていた手作業を機械化する計画があったので、リースで機械を借りる予定でしたが
この補助金が出るなら機械化は遅くなるけれど、是非使いたい!絶対採択獲りたい!と
やる気になっておられます(^^)
省力化投資補助金.pdf (1.09MB)